スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年04月11日

イベント情報 2017年5月3・4・5日 ブラックホールが開催されます!

こんにちは
来月5月3・4・5日ブラックホールが開催されます。
チラシでわからない詳細を知りたい方は、主催者に聞いてみてください!!



日時は、以下の通りみたいです。

  


Posted by 堀田 at 12:51Comments(0)

2017年04月09日

ボリューム満点 ロコモコ丼! ボリュームあります。

こんばんは
本日のご紹介しますのはまた近くのスーパーで前から気になっていたロコモコ丼です。
かなりボリュームがありこれだけでも十分おなかいっぱいになりました。
しかも価格は税抜きで399円とかなりお手頃価格だと思います。
使用した食器は、ドイツ軍のフォークスプーン・米軍のナイフ・飲み物用に日本軍のカップです。
どれもオリジナルで普段愛用しています!



蓋を開けると見た目じゃわかりませんがかなりのボリュームで恐らく手造りでわないかと思います。
中身は大きめのハンバーグ・目玉焼き・それとフライドポテトとシンプルです。



ハンバーグもこの厚みで399円です。
ここのスーパーは、わりとお弁当が豊富でどれも食べてみたいと思うのばかりです。
もちろん隠れて見えませんがご飯も入っています!



個人的に好き嫌いあると思いますがおいしそうなお弁当がありましたらアップします!  


Posted by 堀田 at 22:48Comments(0)食!!

2017年04月08日

日本軍 基本的な巻脚絆 ゲートル バリエーション

今晩は、今回のご紹介品は、非情に簡単な年代ごとの日本軍巻脚絆です。
すべてを見たわけでわないですがおそら?マークはこの年代に属するものかと思います。
昭五式は、前にアップしたものとほぼおなじなので?入れませんでした。


四五式?時代のゲートルと思いましたのは、他の物と比べ生地質が違い触るとわかりますが軍服と同じようなつるっとした感じです。
もちろん軍服の生地とは、異なります。



これはゲートルの縁をアップしたもので年代により?縁糸の違いがわかります。



巻き紐に関しても年代だからこれだというものがなく納品所によって違いが見受けられます。



四五式だと思うゲートルと一四年製の生地の違いのアップです。



少しでもお役に立てればと思います!!  


Posted by 堀田 at 02:24Comments(0)日本軍

2017年04月06日

本日のお昼ごはん 鶏もも肉甘辛揚丼 結構いけます!

こんにちは!
今日は近くのスーパーで買ってお昼に食べた鶏もも肉甘辛あげ丼のアップです。



鶏肉も厚みがありとても柔らかく食べやすいです。
またこの甘辛庵絶妙でとてもご飯との相性が私はいいと思います。



価格もこのボリュームでお手頃の380円税抜きです。



またおいしそうなお弁当がありましたらアップします!  


Posted by 堀田 at 19:39Comments(0)食!!

2017年04月04日

日本軍 背嚢 いくつかバリエーション!

こんにちは!
今回は、日本軍背嚢13年以降を紹介します。
一番ポピュラーなのはたこ足背嚢と言われている恐らく15年以降に作られて物かと思います。
自分自身もここまでなると思っていませんでしたが背嚢って終戦までいくつかあったのですね。



以前収集していた時知りませんでしたが一番上がほぼ略式末期型背嚢で何も取り付けられることが無く恐らく食料だけを重視して簡略化されたものを前線に持っていったものかと思います。



13年型試製背嚢は、金具に錆が多く今レストア中です。
また投稿します!!  


Posted by 堀田 at 23:07Comments(0)日本軍

2017年04月02日

実は、バイクが好きでした! 白バイは、憧れでしたね。

こんばんは
軍物以外の昔の趣味?でとても懐かしい写真が出てきました。
1枚目は、最後の連絡で交通機動隊に移転したS長さん(本職の白バイ乗り)と一緒に雨の日の講習会のアップす。
後ろは、私で路面がウエットにもかかわらず非情に楽しい走りができました。
S長さんは、乗っているFZ750が好きだそうで性能をかなり把握していでとても良い勉強になりました。
雨の日の走り限界が低く今だに好きですね!



実は、白バイ乗りになるのが夢でした。
この写真は、講習会の後に白バイ訓練所にて8の字を練習した写真です。
バイクは、昔から好きでしてただの格好だけのマニアでわなく走りがすごく好きでした。
20年以上バイク便です。



この写真は、実際の白バさんが嫌がる狭道路旋回と言うもので右足だけ軽くついて狭い道をUターンする行動です。



S長元気ですかね?
その時はかなり良くしていただきありがとうございました!!
参考までに実際のVFR750白バイ仕様用は、自分でほとんどパーツ交換をしました!
ちなみにデジタルメーターついているので違反速度はかれました。
最後に今1300があるみたいですが日本人の体格を考えると800で充分でわないですかね?
腕わあるとおもいます。
一緒に走ってみたいです。
今日見ていた警察24時を見て・・・・・・。
危なっかしいく見えました。
  


Posted by 堀田 at 00:58Comments(0)

2017年04月01日

第82回ビクトリショー!!

4月30日Vショー出店いたします!!
  


Posted by 堀田 at 00:22Comments(0)