2017年05月11日
旧日本軍 義烈空挺隊 夏衣迷彩服 発見?
こんにちは
今回はアメリカの友人の友達のつてで義烈服を入手!

そんなわけないですよね(笑
程よい実物夏衣USEDを義烈仕様にしてみました。
と言っても手榴弾入れのポケットを追加し墨で迷彩を施してるだけです。
もう25年以上前かじり程度ですが日本軍をコレクションしていたときにこの義烈使用を作ってみたかったのですが思いだけで終わってしまいましたが今回は、夢を叶えてみました。

墨を擦るのにかなり時間がかかり手がいたいです。

日本軍の服は、目が詰まっていてミシンが悲鳴あげていたので本当にゆっくりミシン掛けしています。
ポケットおよびひもなどはすべて当時の生地を使用し糸も当時の物を使って縫ってあります。
参考までに襟は大半の兵隊さんは、濃緑襦袢ですが中見えませんが数名位の兵隊さんは、この茶褐色の襟を着ている方もおられました。

夏跨も程よいUSEDがありますが今回は、とりあえず上着だけまたやる気になったらやってみます。
ただ昔は装備も集めそれなりに着装できたのですが今回装備は収集する予定がないのでそのうちイベントに持っていき好きな方に譲ると思います。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今回はアメリカの友人の友達のつてで義烈服を入手!

そんなわけないですよね(笑
程よい実物夏衣USEDを義烈仕様にしてみました。
と言っても手榴弾入れのポケットを追加し墨で迷彩を施してるだけです。
もう25年以上前かじり程度ですが日本軍をコレクションしていたときにこの義烈使用を作ってみたかったのですが思いだけで終わってしまいましたが今回は、夢を叶えてみました。

墨を擦るのにかなり時間がかかり手がいたいです。

日本軍の服は、目が詰まっていてミシンが悲鳴あげていたので本当にゆっくりミシン掛けしています。
ポケットおよびひもなどはすべて当時の生地を使用し糸も当時の物を使って縫ってあります。
参考までに襟は大半の兵隊さんは、濃緑襦袢ですが中見えませんが数名位の兵隊さんは、この茶褐色の襟を着ている方もおられました。

夏跨も程よいUSEDがありますが今回は、とりあえず上着だけまたやる気になったらやってみます。
ただ昔は装備も集めそれなりに着装できたのですが今回装備は収集する予定がないのでそのうちイベントに持っていき好きな方に譲ると思います。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
Posted by 堀田 at 16:35│Comments(2)
│日本軍
この記事へのコメント
塗る時は何を使いましたか?筆ですか?
Posted by 兵 at 2018年05月01日 23:45
こんにちは
手が真っ黒になりましtが雑巾を使いました!
堀田
手が真っ黒になりましtが雑巾を使いました!
堀田
Posted by 堀田
at 2018年10月25日 19:45
