2017年04月08日
日本軍 基本的な巻脚絆 ゲートル バリエーション
今晩は、今回のご紹介品は、非情に簡単な年代ごとの日本軍巻脚絆です。
すべてを見たわけでわないですがおそら?マークはこの年代に属するものかと思います。
昭五式は、前にアップしたものとほぼおなじなので?入れませんでした。

四五式?時代のゲートルと思いましたのは、他の物と比べ生地質が違い触るとわかりますが軍服と同じようなつるっとした感じです。
もちろん軍服の生地とは、異なります。

これはゲートルの縁をアップしたもので年代により?縁糸の違いがわかります。

巻き紐に関しても年代だからこれだというものがなく納品所によって違いが見受けられます。

四五式だと思うゲートルと一四年製の生地の違いのアップです。

少しでもお役に立てればと思います!!
すべてを見たわけでわないですがおそら?マークはこの年代に属するものかと思います。
昭五式は、前にアップしたものとほぼおなじなので?入れませんでした。

四五式?時代のゲートルと思いましたのは、他の物と比べ生地質が違い触るとわかりますが軍服と同じようなつるっとした感じです。
もちろん軍服の生地とは、異なります。

これはゲートルの縁をアップしたもので年代により?縁糸の違いがわかります。

巻き紐に関しても年代だからこれだというものがなく納品所によって違いが見受けられます。

四五式だと思うゲートルと一四年製の生地の違いのアップです。

少しでもお役に立てればと思います!!
Posted by 堀田 at 02:24│Comments(0)
│日本軍