2017年06月08日
旧日本軍 九八式 夏衣 昭五式記章 仕様 ! 結構好きですね。
こんにちは
今回は、九八式夏衣に昭五式肩章を付けられるように肩章留めを取り付けちょっとレア例ですが記章類昭五式仕様をやってみました。
因みに軍衣オリジナルに肩章留めは実物生地・糸を使用して作り取り付けています。

この逆に昭五式軍衣に九八式襟章もあります。
どちらもレア例ですので割とやらないですよね。
一応通常の正規使用との比較でアップしています。
ただ残念なのは、ボタンを金ボタンにしたかったのですがこの間補修ですべて使い切ってしまい在庫がないのです。

このスタイル好きで自分でもほしいのですが服を増やすスペースがない為販売用ですね。
最初はバラホルカですかね。
じっと待ちますよ!!
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今回は、九八式夏衣に昭五式肩章を付けられるように肩章留めを取り付けちょっとレア例ですが記章類昭五式仕様をやってみました。
因みに軍衣オリジナルに肩章留めは実物生地・糸を使用して作り取り付けています。

この逆に昭五式軍衣に九八式襟章もあります。
どちらもレア例ですので割とやらないですよね。
一応通常の正規使用との比較でアップしています。
ただ残念なのは、ボタンを金ボタンにしたかったのですがこの間補修ですべて使い切ってしまい在庫がないのです。

このスタイル好きで自分でもほしいのですが服を増やすスペースがない為販売用ですね。
最初はバラホルカですかね。
じっと待ちますよ!!
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年06月02日
タナカ 九九式ブルーイング 完了おまけ編
こんにちは
今日は、おまけ編と言うことでどうせならボルトもかなり遊んで傷が入ったのでりブルーをしました。

結構遊んだのでブルーが剥げてきました。

と言うことでついでりブルーをして再仕上げしました。
また遊べば剥げてくるのですが・・・。


ボルトを本体に戻してリフシュ!!
色が違うのはりブルーしたばかりですのでこれから色が出て落ちついてきます。
参考までにオイル類などは、一切塗っていません。
ブルーイングしてそのままの状態です。

おまけで対空サイトは、この通りマット調に仕上げてあります。

と言うことでこれで今回タナカ九九式のブルーイング完了です。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今日は、おまけ編と言うことでどうせならボルトもかなり遊んで傷が入ったのでりブルーをしました。

結構遊んだのでブルーが剥げてきました。

と言うことでついでりブルーをして再仕上げしました。
また遊べば剥げてくるのですが・・・。


ボルトを本体に戻してリフシュ!!
色が違うのはりブルーしたばかりですのでこれから色が出て落ちついてきます。
参考までにオイル類などは、一切塗っていません。
ブルーイングしてそのままの状態です。

おまけで対空サイトは、この通りマット調に仕上げてあります。

と言うことでこれで今回タナカ九九式のブルーイング完了です。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年06月01日
タナカ 九九式 短小銃 ブルーイング 完了! Type99 arisaka
こんにちは
今日は、おべんっ等でなくちょっと間が空きなかなか完了しなかったのでようやく重い腰を上げやっと完了させました。
と言っても細かなパーツだけですが。

と言うことでたったこれだけのパーツです。
フロントバンド・リアバンド・クリーニングロットとバレルです。

ブルーイング完了後組む時にバレルに傷を入れてしまいました。
ただバレルはアルミのパイプで非情にブルー液のノリが悪く染まるというよりのっているだけと言う感じでそれこそ寛太に傷が入ってしまいます。

リアバンドもこんな感じでノーマルよりは、良いかなと言う感じです。
ただ実銃を見るとマット調のブルーイング見たいで悩みましたが通常の仕上げにしました。

今回も時短ブルーイングで遊び用の仕上げなので剥げたらまたりブルーすればいいと思います。
参考までに突っ込まルれる前にダミーカートは、これしかないので6.5mmを使っています。
それとガスガンの99式です。
仕上げが変わると存在感も違ってくると思いますので皆さんもトライしてみてください!
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今日は、おべんっ等でなくちょっと間が空きなかなか完了しなかったのでようやく重い腰を上げやっと完了させました。
と言っても細かなパーツだけですが。

と言うことでたったこれだけのパーツです。
フロントバンド・リアバンド・クリーニングロットとバレルです。

ブルーイング完了後組む時にバレルに傷を入れてしまいました。
ただバレルはアルミのパイプで非情にブルー液のノリが悪く染まるというよりのっているだけと言う感じでそれこそ寛太に傷が入ってしまいます。

リアバンドもこんな感じでノーマルよりは、良いかなと言う感じです。
ただ実銃を見るとマット調のブルーイング見たいで悩みましたが通常の仕上げにしました。

今回も時短ブルーイングで遊び用の仕上げなので剥げたらまたりブルーすればいいと思います。
参考までに突っ込まルれる前にダミーカートは、これしかないので6.5mmを使っています。
それとガスガンの99式です。
仕上げが変わると存在感も違ってくると思いますので皆さんもトライしてみてください!
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年05月30日
近くのスーパーシリーズ! 待っていました 特売のウナギ蒲焼
こんばんは
今日はチラシを見て待っていた特売品ウナギの蒲焼をお昼に食べました。
国産ウナギは、ちょっと手が出ないのでチラシの特売を見てこれくらいならのレベルですが!
価格は、税抜き398円です。

あまり大きいといえないですがこれくらいならいけるサイズです。
物足りない時は、たれを残しておきご飯にかけて気分だけでも・・・・。

国産でわないですが割と厚みもあり身もしっかりしていますが柔らかく値段の割にはいいかなとおいしくいただきました!
たまにの贅沢なので今度はいつになるかな!?
また食べてみたいです。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今日はチラシを見て待っていた特売品ウナギの蒲焼をお昼に食べました。
国産ウナギは、ちょっと手が出ないのでチラシの特売を見てこれくらいならのレベルですが!
価格は、税抜き398円です。

あまり大きいといえないですがこれくらいならいけるサイズです。
物足りない時は、たれを残しておきご飯にかけて気分だけでも・・・・。

国産でわないですが割と厚みもあり身もしっかりしていますが柔らかく値段の割にはいいかなとおいしくいただきました!
たまにの贅沢なので今度はいつになるかな!?
また食べてみたいです。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田

2017年05月29日
近くのスーパーシリーズ! 本日のお昼ご飯 牛カルビ焼き肉弁当
こんばんは
本日は久しぶりに牛カルビ焼き肉弁当を食べました。
価格は、税抜きで498円まあ牛カルビ弁当としてはこんなものですかね。

付属でゆで卵とナムルみたいなもと紅ショウガがついています。
チンしたら半熟じゃなくなってしまいました!

アップで撮るとこんな感じで割と量はありました。

食べた感想は、たれが少し甘めに感じて似たようなセブンイレブンのカルビ弁当のほうが私的には、好みですね。
お肉もセブンイレブンのと違いどちらかとゆうと牛丼に入っているコマ肉みたいな感じでした。
でもおいしくいただきました!
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
本日は久しぶりに牛カルビ焼き肉弁当を食べました。
価格は、税抜きで498円まあ牛カルビ弁当としてはこんなものですかね。

付属でゆで卵とナムルみたいなもと紅ショウガがついています。
チンしたら半熟じゃなくなってしまいました!

アップで撮るとこんな感じで割と量はありました。

食べた感想は、たれが少し甘めに感じて似たようなセブンイレブンのカルビ弁当のほうが私的には、好みですね。
お肉もセブンイレブンのと違いどちらかとゆうと牛丼に入っているコマ肉みたいな感じでした。
でもおいしくいただきました!
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年05月27日
旧日本軍 九八式 階級章 襟章 作ってみました! 第一部
こんにちは
今回は、九八式階級章作ってみました。
まだあまりうまく作れないですが実物ジャンクを駆使し復刻してみました。
昔日本軍収集していころは座布団と言うだけあって中は、綿でできているものかと思いましたがジャンク品をばらしてみて麻芯だけが入っていてイメージが崩れました。
ただ見た目が座布団ぽいから座布団なのですね(笑

と言うことで伍長の座布団を作りました。
どうしてもフェルトで作りたくなかったので試行錯誤して写真の襦袢と九八式についているのは、自作品です。
もちろん実物を参考に中身も同じような作りにしてあります。

これは中に入っている麻芯ですが割と種類があります。
ただこれも使用書に元図いているものと思われますが年代は、不明です。

階級章裏地の種類ですが上記と同じく種類があります。

階級よって下士官の星章・兵隊の星章のアップですが色大きさ下士官によっては、材質の違いがわかります。
もちろん兵隊用の星の大きさ・色合いなどの違いがあり作るとき色合わせが大変です。

皆様も自分で自作してみては、いかがでしょうか。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今回は、九八式階級章作ってみました。
まだあまりうまく作れないですが実物ジャンクを駆使し復刻してみました。
昔日本軍収集していころは座布団と言うだけあって中は、綿でできているものかと思いましたがジャンク品をばらしてみて麻芯だけが入っていてイメージが崩れました。
ただ見た目が座布団ぽいから座布団なのですね(笑

と言うことで伍長の座布団を作りました。
どうしてもフェルトで作りたくなかったので試行錯誤して写真の襦袢と九八式についているのは、自作品です。
もちろん実物を参考に中身も同じような作りにしてあります。

これは中に入っている麻芯ですが割と種類があります。
ただこれも使用書に元図いているものと思われますが年代は、不明です。

階級章裏地の種類ですが上記と同じく種類があります。

階級よって下士官の星章・兵隊の星章のアップですが色大きさ下士官によっては、材質の違いがわかります。
もちろん兵隊用の星の大きさ・色合いなどの違いがあり作るとき色合わせが大変です。

皆様も自分で自作してみては、いかがでしょうか。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年05月19日
旧日本軍 編上靴の紐洗濯しました! 割と綺麗に・・。
こんにちは
面白くない話題ですが編上靴の紐が汚れていたので洗濯してみました。
前回の写真と比べてみてください!

多少汚れ残っておりますがだいぶ良くなったと思います。
もちろん使用することないと思いますが・・・。

いや履ける編上靴やっと見つけることができこれで5足目です(笑
昔は10.7で充分履けたのですが3足試してみたもののすべて履けずそれでは、11文を探し履きましたがダメ!
それでこの間のイベントで見つけ履きましたら物の見事にやっと履けました。
遊び用で欲しかったのでこれで十分です!

でもなぜ10.7が履けなくなったのかいまだ不明です。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
面白くない話題ですが編上靴の紐が汚れていたので洗濯してみました。
前回の写真と比べてみてください!

多少汚れ残っておりますがだいぶ良くなったと思います。
もちろん使用することないと思いますが・・・。

いや履ける編上靴やっと見つけることができこれで5足目です(笑
昔は10.7で充分履けたのですが3足試してみたもののすべて履けずそれでは、11文を探し履きましたがダメ!
それでこの間のイベントで見つけ履きましたら物の見事にやっと履けました。
遊び用で欲しかったのでこれで十分です!

でもなぜ10.7が履けなくなったのかいまだ不明です。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年05月18日
旧日本軍 実物 昭5式編上靴 について! やはり減っていますね。
こんにちは
今回は、実物日本軍編上靴取り上げてみました。
最初の写真は、両方とも11文サイズのものですが昭和初期のUSEDの物と末期型のものになります。
ここで雑学で靴紐のあげ方ですが写真のほうがひもを締める際に非情に締めやすいかと思いますので当時の兵隊さんは、これを基本とされていたのでわないかと思いますがいかんせ歴が浅いのですべてと思わないでください!!

踵部分の縫い込みの差ですが昭五式として生産された縫い込みの比較で初期のころは、縫い込みがコの字型ですが恐らく昭和一五~一六年頃にU字形に変更され末期申し訳ないですが年代は、一九年頃には、省略されたみたいです。

編上靴で底は、鋲の有無で輜重兵と歩兵の差は、末期でもちゃんと区別されていたいです。
そこでロ號と記しされているものとされていないもの差はどこかといくつかしか見ていませんがおそらく推測でサイズの幅などの差で表記していたものでわないかと思います。
ちなみにロが入っているほうがやや通常のものに比べ幅などが狭いものかと思います。
あまり口出したくないですが米軍で言うWと差かと思います。

靴紐の実物の物で最初に言い忘れましたが左の歩兵用編上靴かよくできた複製品に変えてあり写真下の物が元々ついていたものです。

先の留め金具も初期のころは、真鍮製で時代が経つにつれ鉄製になっているみたいですがもっと現物を見ないとわかりませんがこれに限らず他の装備の金具を見れば年代がわかってくると思います。

少しでもコレクターさんなどに参考になればと思います。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今回は、実物日本軍編上靴取り上げてみました。
最初の写真は、両方とも11文サイズのものですが昭和初期のUSEDの物と末期型のものになります。
ここで雑学で靴紐のあげ方ですが写真のほうがひもを締める際に非情に締めやすいかと思いますので当時の兵隊さんは、これを基本とされていたのでわないかと思いますがいかんせ歴が浅いのですべてと思わないでください!!

踵部分の縫い込みの差ですが昭五式として生産された縫い込みの比較で初期のころは、縫い込みがコの字型ですが恐らく昭和一五~一六年頃にU字形に変更され末期申し訳ないですが年代は、一九年頃には、省略されたみたいです。

編上靴で底は、鋲の有無で輜重兵と歩兵の差は、末期でもちゃんと区別されていたいです。
そこでロ號と記しされているものとされていないもの差はどこかといくつかしか見ていませんがおそらく推測でサイズの幅などの差で表記していたものでわないかと思います。
ちなみにロが入っているほうがやや通常のものに比べ幅などが狭いものかと思います。
あまり口出したくないですが米軍で言うWと差かと思います。

靴紐の実物の物で最初に言い忘れましたが左の歩兵用編上靴かよくできた複製品に変えてあり写真下の物が元々ついていたものです。

先の留め金具も初期のころは、真鍮製で時代が経つにつれ鉄製になっているみたいですがもっと現物を見ないとわかりませんがこれに限らず他の装備の金具を見れば年代がわかってくると思います。

少しでもコレクターさんなどに参考になればと思います。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年05月16日
今日の夕食 キ○〇〇〇〇海 のカレーライスです!
こんにちは
今日は、名前を出していいのかわからないのでとりあえずキ○〇〇〇〇海のカレーライスを食べました。

いつも通りの味でまたトンカツが非情に合うと私は思ておりますまた添え物のキャベツがドレッシングなしでカレーのルーでもそのまま食べられます。
食べ始めは、辛さをあまり感じませんが食べていくうちにじわっと辛さを感じそれがまたおいしさになると思います。
汗が・・・・・。
このお店は、時折テレビなどに取り上げておりカレー店で修業した方が各地にお店を出しており老本のカレー店です。
他にもメニューはあるみたいですがこのカレー私は好きです!

今回トンカツは、やめましたが次回トンカツの時にアップします!
ごちそうさまでした。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今日は、名前を出していいのかわからないのでとりあえずキ○〇〇〇〇海のカレーライスを食べました。

いつも通りの味でまたトンカツが非情に合うと私は思ておりますまた添え物のキャベツがドレッシングなしでカレーのルーでもそのまま食べられます。
食べ始めは、辛さをあまり感じませんが食べていくうちにじわっと辛さを感じそれがまたおいしさになると思います。
汗が・・・・・。
このお店は、時折テレビなどに取り上げておりカレー店で修業した方が各地にお店を出しており老本のカレー店です。
他にもメニューはあるみたいですがこのカレー私は好きです!

今回トンカツは、やめましたが次回トンカツの時にアップします!
ごちそうさまでした。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
2017年05月14日
旧日本軍 背負い袋 米袋 非常時用に 意外と使えれると思います!
こんにちは
今回は、たぶんですけど被災時などで意外と使える背負い袋です。
割と食料などが入りいざと言う特に概ねこれ以上の食料を入れても恐らく3日くらいはいるものかと思います。
昔の物は、馬鹿にできませんね。
昔の人が命を助けてくれます!!
水は、大事ですので忘れぬように。

と言うことでこれだけではありませんが地道に使えるものをそろえています。
すべて昔のものでわないですが!

これはすぐに食料となるものを先日のイベントにて購入しました。
火いらないですね。

何日かわかりませんがとりあえずすぐに腹を満たすということであっちこっちのスーパーなどで買っています。
ちなみにこのカレー90円税抜きですが味がどうこうと言っているよりもとにかく腹を満たすことが大事と思います。
箸袋は、妻と二人分入っています。

背負い袋意外と入るのでもしお持ちでしたら非常食用などに活用してみたらいかがでしょうか!
戦争が起こらぬように祈っています。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田
今回は、たぶんですけど被災時などで意外と使える背負い袋です。
割と食料などが入りいざと言う特に概ねこれ以上の食料を入れても恐らく3日くらいはいるものかと思います。
昔の物は、馬鹿にできませんね。
昔の人が命を助けてくれます!!
水は、大事ですので忘れぬように。
と言うことでこれだけではありませんが地道に使えるものをそろえています。
すべて昔のものでわないですが!
これはすぐに食料となるものを先日のイベントにて購入しました。
火いらないですね。
何日かわかりませんがとりあえずすぐに腹を満たすということであっちこっちのスーパーなどで買っています。
ちなみにこのカレー90円税抜きですが味がどうこうと言っているよりもとにかく腹を満たすことが大事と思います。
箸袋は、妻と二人分入っています。
背負い袋意外と入るのでもしお持ちでしたら非常食用などに活用してみたらいかがでしょうか!
戦争が起こらぬように祈っています。
ご覧いただきありがとうございました!!
堀田