スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年05月27日

旧日本軍 九八式 階級章 襟章 作ってみました! 第一部

こんにちは
今回は、九八式階級章作ってみました。
まだあまりうまく作れないですが実物ジャンクを駆使し復刻してみました。
昔日本軍収集していころは座布団と言うだけあって中は、綿でできているものかと思いましたがジャンク品をばらしてみて麻芯だけが入っていてイメージが崩れました。
ただ見た目が座布団ぽいから座布団なのですね(笑



と言うことで伍長の座布団を作りました。
どうしてもフェルトで作りたくなかったので試行錯誤して写真の襦袢と九八式についているのは、自作品です。
もちろん実物を参考に中身も同じような作りにしてあります。



これは中に入っている麻芯ですが割と種類があります。
ただこれも使用書に元図いているものと思われますが年代は、不明です。



階級章裏地の種類ですが上記と同じく種類があります。




階級よって下士官の星章・兵隊の星章のアップですが色大きさ下士官によっては、材質の違いがわかります。
もちろん兵隊用の星の大きさ・色合いなどの違いがあり作るとき色合わせが大変です。



皆様も自分で自作してみては、いかがでしょうか。
ご覧いただきありがとうございました!!
         堀田
          


Posted by 堀田 at 00:16Comments(0)日本軍